今年度を最後に長年一緒に働いていた人が会社を辞めることになりました。
その人は全く悪くありません。
会社の基盤が悪いんです。
状況を嘆いても結果は変わりませんね。
これからは別の道。
きっともう会うこともないでしょう。
人の出会いや別れは不思議ですね。
近くにいる人を大切にしよう。
今年度を最後に長年一緒に働いていた人が会社を辞めることになりました。
その人は全く悪くありません。
会社の基盤が悪いんです。
状況を嘆いても結果は変わりませんね。
これからは別の道。
きっともう会うこともないでしょう。
人の出会いや別れは不思議ですね。
近くにいる人を大切にしよう。
会社の会議。
そこではいろんなことが決められるが、やはり長く続けられない人が出てくる。
圧倒的な勘違い。
自分は特別だと勘違いしている人が最初にやらなくなる。
案の定カツが入った。
全体的に言われるため、自分だと気づかない...
なぜだ?
やってないのを一番分かっているのは自分のはずなのに...
今度の会議でハッキリ言ってみよう
コロナヤバイですね。
と言っても正月ですから、
家に引きこもっても何も支障がないですよ。
旅行に出掛けるのもシーズンだと混んでて疲れちゃいますからね。
時期をずらしていくのがいい。
今は充電期間だと思えば耐えられます。
正月どこへも行けなくても、
家で一日中酒飲めれば全然OKですね。
組織改革は進んでいく。
ある程度やることは決まったが、相変わらずな部分は多い。
一ヶ月前に決まったことをやらない人が出てきた。
もはや直ることはないだろう。
上役ですらきっちりしている業務をやらないって、会社にいたくないのと同じでしょf(^_^;
完全に勘違い...
組織に属するなら、組織を壊さない働き方をするのが当然となる。
それが嫌なら起業すればいい。
まだまだ改革は始まったばかり...
これからの行動ですべてが変わる。
今まで変わらなかったことを変えるのは大変です。
長年動かなかったものを動かすのは、並大抵の力では実現できない。
今日は大事な会議の日
今までの不真面目さを戒める日
... あ、私じゃなくて
私も真面目ではないですけどね
やることはガッチリやってます
やる理由は自分を嫌いにならないためと、他の人に言えないから
自分がやってないのに他の人にいっても全然説得力がないですからね
組織が変わりつつあります
やはり継続するのは非常に大切なことです
ただ継続するだけで、ただ者じゃなくなります
信頼を得るには継続一本ですね
会社組織改造計画はまだ始まったばかりです
今日は久々に会社に活気があった。
ちょこっと雰囲気が変わったのかな?
今月会議があるから、それでどうなるかですね。
いつも会議なんて意味なかった。
会議で決められたことはいつの間にか無くなり、
また元通り…
何のための会議か?
他部署へのパフォーマンスか?
緒連絡ならメールで十分なのに、わざわざ会議をやる意味がない。
決まったことも続けられないのに。
そしてまた、今度こそ続けようという会議が始まる…
切れる事の無い負の連鎖…
今度こそ切れるといいな